「LIFULL HOME’Sは、注文住宅の資料を効率よく集めたい方におすすめ」
まずは、結論としてこのことをお伝えします。
とはいえ、
- 一括資料請求ってどうやるの?
- 一括資料請求って怪しいけど大丈夫?
- LIFULL HOME’Sと他の一括資料請求のサイトとの違いは?
という疑問をお持ちではありませんか?
この記事では、LIFULL HOME’Sで注文住宅の一括資料請求する際の悩みを解決します。
具体的には、
- LIFULL HOME’Sの一括資料請求サービスの内容
- LIFULL HOME’Sで注文住宅の一括資料請求する流れ
- LIFULL HOME’Sと他の一括資料請求のサイトの違いについて
利用の流れや注意点もわかりやすく解説し、初めての家づくりをサポートします。
LIFULL HOME’Sとは?
LIFULL HOME’Sは、住まい探しをサポートする日本最大級の不動産・住宅情報サービスです。
賃貸や新築一戸建て、マンション、注文住宅など多様な物件情報を掲載し、利用者が理想の住まいに出会えるように幅広い選択肢を提供しています。
サイト上では、物件検索だけでなく、住まいに関する相談や一括資料請求サービスも利用可能です。
掲載情報の正確さや使いやすさにこだわり、初心者でも安心して利用できる仕組みを整えています。
LIFULL HOME’Sは、多様なライフスタイルや価値観に寄り添い、住まい選びの新しい可能性を広げる存在です。
項目 | 内容 |
社名 | 株式会社LIFULL |
本社所在地 | 東京都千代田区麹町1-4-4 |
設立 | 1997年3月12日 |
代表者 | 代表取締役会長 井上 高志 代表取締役社長執行役員 伊東 祐司 |
資本金 | 9,719百万円(2025年3月31日現在) |
従業員数 | 1,016名(2025年3月31日現在) |
主な事業 | ・不動産情報サービス事業 ・日本最大級の不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME’S(ライフル ホームズ)」 の運営 ・不動産事業者向け事業 ・その他事業 |
LIFULL HOME’Sの注文住宅のサービス内容
LIFULL HOME’Sの注文住宅サービスは、家づくりを検討する方が効率よく情報収集できるよう、多彩なサポートを用意しています。
主なサービスは「カタログ一括請求」と「住まいの窓口相談」の2つです。
カタログ一括請求では、複数のハウスメーカーや工務店から自分の条件に合う資料をまとめて取り寄せることができて、比較検討がスムーズに進みます。また、住まいの窓口相談では、専門のアドバイザーが中立的な立場で家づくりの悩みや疑問に無料で対応してくれます。
さらに、家づくりの進め方や予算の立て方をまとめた「家づくりノート」など、役立つ資料もダウンロード可能です。
紹介したサービスはすべて無料で利用できて、忙しい方や初めて家を建てる方にも安心して活用できます。
サービス名 | 内容 |
カタログ一括請求 | 複数の住宅メーカー・工務店から希望条件に合う資料を無料でまとめて請求できる |
住まいの窓口相談 | 専門アドバイザーによる無料相談。家づくりの疑問や悩みに中立的な立場でアドバイス |
家づくりノート | 家づくりの流れや資金計画、会社選びなどをまとめた資料をダウンロード可能 |
施工事例・コラム | 実際の施工事例や、家づくりに役立つコラム記事をサイト上で閲覧できる |
LIFULL HOME’Sで注文住宅の一括資料請求する流れ
LIFULL HOME’Sを利用した注文住宅の一括資料請求は、家づくりを始める方にとって効率的に情報収集をすることができます。
一括資料請求をする流れは、以下の通りです。
- STEP1.建築予定地と希望条件の選択
- STEP2.住宅会社・ハウスメーカーの比較と選定
- STEP3.カタログ資料の一括請求申込み
- STEP4.届いたカタログ資料でプランや見積もりを検討
- STEP5.住宅会社との個別相談・打ち合わせ・仮契約
- STEP6.本契約・着工・建築開始
- STEP7.住宅完成・引き渡し
ここでは、実際にサービスを活用する具体的な手順と注文住宅完成までの流れを、順を追って解説します。
STEP1.建築予定地と希望条件の選択
はじめに、LIFULL HOME’Sのサイトで家を建てたい都道府県と市区町村を選びます。
建築予定地を指定することで、その地域で対応可能なハウスメーカーや工務店がリストアップされます。
次に、希望する住宅の条件を入力しましょう。
たとえば、予算や間取り、構造、デザイン、エコ性能など、こだわりたいポイントを細かく設定することができます。
条件を絞り込むことで、自分の理想に近い住宅会社を効率よく探せるのが特徴です。
STEP2.住宅会社・ハウスメーカーの比較と選定
希望条件を入力すると、該当するハウスメーカーや工務店が一覧で表示されます。
会社ごとに、施工事例や価格帯、得意なデザイン、特徴などがまとめられているので、自分の重視するポイントに合わせて比較できます。
気になる会社があれば詳細ページでさらに情報を確認できるため、納得いくまでじっくり検討可能です。
比較しながら、資料を請求したい住宅会社を最大12社まで選ぶことができます。
STEP3.カタログ資料の一括請求申込み
請求したい住宅会社を選んだら、カタログ資料の一括請求の申込みに進みます。
必要事項として、名前や住所、連絡先などの情報を入力しましょう。
入力はスマートフォンからでも簡単にできて、わずか数分で完了します。
個人情報は選択した住宅会社のみに送信されるため、安心して利用できます。
申込みが終わると、各社からカタログや資料が自宅に届くのを待つだけです。
STEP4.届いたカタログ資料でプランや見積もりを検討
数日から10日ほどで、選んだ住宅会社からカタログやプラン集、施工事例集などの資料が自宅に届きます。
資料には、各社の家づくりの特徴や標準仕様、価格の目安、間取り例などが詳しく掲載されています。
自宅でじっくりと比較しながら、自分たちの理想や予算に合うプランを検討しましょう。
気になる点や追加で知りたいことがあれば、各社へ問い合わせることも可能です。
STEP5.住宅会社との個別相談・打ち合わせ・仮契約
カタログで気になった住宅会社が見つかったら、次は個別相談や打ち合わせに進みます。
事前に希望内容や疑問点をまとめておくと、打ち合わせがスムーズです。
担当者と直接話すことで、より具体的なプランや見積もりを提示してもらえます。
納得できる内容であれば、仮契約やプラン作成の依頼を行い、詳細な打ち合わせが始まります。
複数社で相談することで、より自分に合った会社を選びやすくなるでしょう。
STEP6.本契約・着工・建築開始
打ち合わせとプラン調整を重ね、最終的に依頼先を決めたら本契約へ進みます。
本契約後、詳細な設計や仕様の最終確認を行い、着工日が決定。
工事が始まると、現地での進捗確認や定期的な打ち合わせも行われます。
建築中もハウスメーカーの担当者と密に連絡を取りながら、疑問や要望があれば随時相談しましょう。
STEP7.住宅完成・引き渡し
建築工事が完了したら、最終チェックや施主検査を行います。
問題がなければ、いよいよ住宅の引き渡しです。
新居の鍵や必要書類を受け取り、引っ越しや入居準備を進めましょう。
引き渡し後も、アフターサービスや定期点検などのサポートが用意されているハウスメーカーが多く、長く安心して暮らせる体制が整っています。
LIFULL HOME’Sで注文住宅の一括資料請求をするメリット
LIFULL HOME’Sを利用することで得られる主なメリットは、以下の通りです。
- 豊富な掲載社数のカタログを一括請求できる
- 予算や家族構成に合わせた注文住宅プランの提案
- 地方や空き家バンクとの連携による豊富な選択肢
- 中立的なアドバイザーによるサポート体制
- 生成AIによる24時間対応の住まい相談サービス
- 生活者目線の「できれば検索」機能
ここでは、独自のサービスやサポート体制の魅力について紹介します。
豊富な掲載社数のカタログを一括請求できる
LIFULL HOME’Sでは、全国規模で展開する住宅メーカーや工務店のカタログを、一度の操作でまとめて請求できます。
個別に各社へ資料請求する手間が省け、比較検討がとても効率的です。
各社の特徴やプランを一覧で把握できるため、自分の理想に近い住宅を見つけやすくなります。
カタログ請求は無料で、気軽に情報収集を始めたい方にも最適です。
予算や家族構成に合わせた注文住宅プランの提案
LIFULL HOME’Sでは、利用者の予算や家族構成に合わせて注文住宅プランを提案してもらえます。
検索機能を使えば、価格帯やテーマごとに住宅メーカーを絞り込むことができ、自分に合った選択肢をすぐ探せるのが特徴です。
専門知識を持つアドバイザーが中立的な立場でサポートし、理想の住まいづくりを具体的にイメージしやすくなります。
家族のライフスタイルや将来設計に合わせた提案を受けられるので、安心して計画を進められます。
地方や空き家バンクとの連携による豊富な選択肢
LIFULL HOME’Sは、都市部だけでなく地方の物件情報も豊富に取り扱っています。
自治体が管理する空き家バンクとも連携していて、地方移住やセカンドハウスを検討している方にも多彩な選択肢を提供しています。
連携しているおかげで、都市部以外の魅力的な物件や、リノベーション向きの住まいも簡単に探せるのが大きな魅力です。
幅広いエリアで住まい探しができるので、地域にこだわりたい方にもおすすめです。
中立的なアドバイザーによるサポート体制
LIFULL HOME’Sの「住まいの窓口」というサービスでは、住宅選びに精通したアドバイザーが中立的な立場で相談に乗ってくれます。
特定のメーカーを勧めることなく、利用者一人ひとりの希望や条件に合った提案をしてくれるので、営業色の強い案内が苦手な方も安心です。
資金計画や会社選び、契約後のフォローまで幅広くサポートしてもらえるため、初めての家づくりでも心強い味方となります。
生成AIによる24時間対応の住まい相談サービス
LIFULL HOME’Sでは、生成AIを活用した住まい相談サービスを24時間いつでも利用できます。
時間や場所を選ばず、気になる疑問や不安をすぐに相談できるのが魅力です。
AIが蓄積した膨大なデータから最適なアドバイスを提案し、住まい選びの判断材料として役立ちます。
忙しい方や、日中に相談時間が取りづらい方にも便利なサポートです。
生活者目線の「できれば検索」機能
LIFULL HOME’Sには、利用者の「できればこうしたい」という希望を反映できる「できれば検索」機能があります。
必須条件だけでなく、色々な希望も加味して物件を探せるため、理想に近い住まいが見つかりやすくなります。
生活スタイルや将来の変化を見据えた検索ができて、細やかなニーズにも応えてくれるのが特徴です。
LIFULL HOME’Sで注文住宅の一括資料請求をするデメリット
LIFULL HOME’Sの注文住宅の一括資料請求は、便利なサービスですが、地域や内容によっては思わぬ制限や手間が発生する場合もあります。
主なデメリットは、以下の通りです。
- 地域によっては選択肢が限られる
- 見積書・間取り図はすぐ手に入らない
- 建築・土地選びの専門的なアドバイスは限定的
ここでは、LIFULL HOME’Sで注文住宅の一括資料請求を利用する際の注意点や不便な点について解説します。
地域によっては選択肢が限られる
LIFULL HOME’Sの一括資料請求は、全国対応をうたっていますが、実際には地域によって提携しているハウスメーカーや工務店の数に差があります。
都市部では多くの選択肢から比較検討できますが、地方や人口の少ないエリアでは、紹介される会社が数社しかない場合や、希望するメーカーがそもそも掲載されていないことも珍しくありません。
そのため、理想の家づくりを目指していても、地域によっては希望に合う会社を見つけにくいケースがある点に注意が必要です。
見積書・間取り図はすぐ手に入らない
LIFULL HOME’Sで資料請求をしても、すぐに詳細な見積書や間取り図が届くわけではありません。
基本的に送られてくるのは各社のカタログやパンフレットであり、具体的なプランや価格は、その後に個別相談や打ち合わせを経て初めて提示されます。
そのため、手軽に一括で間取りや見積もりを比較したい方にとっては、ややもどかしさを感じるかもしれません。
最初は情報収集が中心となる点を理解しておきましょう。
建築・土地選びの専門的なアドバイスは限定的
LIFULL HOME’Sの一括資料請求サービスは、主にカタログや会社情報の提供が中心で、建築や土地選びに関する専門的なアドバイスはほとんど受けられません。
専門家による個別相談や具体的な提案を希望する場合は、別途相談窓口や対面サービスを利用する必要があります。
自分に合った土地や間取り、資金計画など、細かな相談を重視したい方には、アドバイザー付きのサービスを併用するのがおすすめです。
LIFULL HOME’Sで注文住宅の一括資料請求するのがおすすめな人
家づくりの準備段階で知識がまだ十分でない方にとって、手軽に資料を取り寄せられるLIFULL HOME’Sのサービスは非常に役立ちます。
とくにおすすめな人は、以下の通りです。
- 多くの住宅メーカー・工務店を比較したい人
- 店舗訪問や個別相談の時間が取れない人
- 住宅展示場で営業担当から声をかけられたくない人
ここでは、LIFULL HOME’Sで注文住宅の一括資料請求を活用するのにおすすめな人について紹介します。
まだ家づくりの知識や経験がない人
これから注文住宅を検討し始める方や、家づくりに関する知識があまりない人には、LIFULL HOME’Sの一括資料請求が特におすすめです。
複数のハウスメーカーや工務店のカタログを一度に集めることで、住宅の種類や特徴、費用感などを比較しながら学ぶことができます。
カタログには間取りや設備、建築事例なども掲載されているため、イメージを具体化しやすく、家づくりの第一歩として最適です。
自宅でじっくり情報を確認できるので、無理なく知識を深められます。
多くの住宅メーカー・工務店を比較したい人
住宅会社ごとに特徴や価格帯、デザインが異なるため、幅広く比較検討したい方にはLIFULL HOME’Sのサービスが向いています。
全国規模のハウスメーカーや工務店から資料を取り寄せることができるため、希望条件や予算、デザイン性など多角的な視点で比較が可能です。
展示場では得られない情報もカタログで把握できるので、納得のいく選択をしたい方にとって大きなメリットとなります。
店舗訪問や個別相談の時間が取れない人
仕事や家庭の都合で住宅展示場や各社の店舗へ足を運ぶ時間がなかなか作れない方にも、この一括資料請求は便利です。
スマートフォンやパソコンから簡単に申し込みができ、資料は自宅に届くため、外出せずに多くの情報を集められます。
忙しい日々の中でも効率よく家づくりの準備が進められる点が、こうした方に支持される理由です。
住宅展示場で営業担当から声をかけられたくない人
住宅展示場を訪れると、営業担当者から積極的に話しかけられることが多く、じっくり自分のペースで情報収集したい方には負担に感じることもあります。
筆者自身も、声をかけられるのがイヤで一括資料請求なら、営業を受けずに自宅で落ち着いてカタログで各ハウスメーカーの強みを確認できるので、ストレスなく検討を進められます。
必要な場合のみ自分から問い合わせできるため、営業対応が苦手な方にも安心です。
LIFULL HOME’Sの注文住宅の一括資料請求に関する質問
LIFULL HOME’Sの注文住宅の一括資料請求について、よく寄せられる疑問点や利用時に知っておきたいポイントはさまざまです。
サービスの特徴やサポート内容など、初めて利用する方が安心して活用できるよう、具体的に紹介していきます。
サービス利用に手数料は発生する?
LIFULL HOME’Sの一括資料請求サービスは、利用者に対して手数料や料金が一切発生しない仕組みとなっています。
カタログの請求や情報収集を何度行っても、追加費用は不要です。
気軽に申し込みできるので、費用面で心配する必要はありません。
予算や資金計画の相談はどこまでできる?
LIFULL HOME’Sの一括資料請求では、主にカタログや会社情報の提供が中心となります。
資金計画や予算の詳細な相談は、各住宅会社との個別打ち合わせの中で進める形となるため、初回の資料請求段階では限定的です。
より具体的な資金相談を希望する場合は、住宅会社や専門窓口への直接相談が必要となります。
他の不動産ポータルサイトと何が違う?
LIFULL HOME’Sは、登録業者数が非常に多く、全国規模で幅広い住宅会社のカタログを一括で請求できる点が特徴です。
他のポータルサイトは、間取り提案や見積もり取得、アドバイザー相談など独自のサービスを展開している場合もありますが、LIFULL HOME’Sは「カタログ集め」に特化しているため、情報収集の効率性が際立っています。
土地選びや土地探しのサポートはどこまで受けられる?
LIFULL HOME’Sの一括資料請求サービス自体は、主に住宅会社のカタログ提供が中心です。
そのため、土地探しや土地選定の細やかなサポートは限定的となります。
土地に関する詳細なアドバイスや物件紹介を受けたい場合は、住宅会社や不動産会社の個別サービスを利用するのが一般的です。
住宅会社とのやりとりや打ち合わせのサポートはある?
LIFULL HOME’Sの一括資料請求サービスは、住宅会社との最初の橋渡し役を担いますが、打ち合わせややりとりのサポートは基本的に行っていません。
以降の具体的な相談や打ち合わせは、各住宅会社と直接進めることになります。
必要に応じて自分で連絡や調整を行う形となります。
ハウスメーカー選びに迷っている方へ
家を建てる際に最も重要なのがハウスメーカー選びです。
しかし、多くのメーカーがあり、比較するのも一苦労…
そんな方におすすめなのが、「LIFULL HOME’S 住まいの窓口」への一括資料請求です。
希望の間取りプランや見積もりを複数のハウスメーカーから無料で提案してもらえます。
専門アドバイザーに相談しながら、条件に合ったメーカーを紹介してもらえるのが魅力です。
活用すれば、効率よく情報を集め、理想の住宅メーカーを見つけやすくなるでしょう。
まずは気軽に資料請求から始めてみましょう。
コメント